年間行事
子どもたちの行事の参加に関しては、その殆どが身体感覚を伴う直接体験で、年齢によって視聴覚のみの体験だったりと様々です。
その体験を通して身近な環境に親しみ、子どもの心情が豊かに湧き出て、表現豊かな人間形成へと導くことを目的とします。
行事に取り組むことにより子供たちが面白さ、心地良さを十分に味わい、友達や保護者と共感しながら興味や関心を深め自ら環境に関わる意欲を培ってほしいと願っています。
そして、子どもたちが様々な体験を積み重ねることにより一層育むことに繋がります。
私たち自身も感性豊かに適切に働きかけることが肝要と言えます。行事内容の展開に関して物的環境を整え安全面でも配慮します。
![]() |
●入園式 ●進級式 ●夏野菜の苗植え ●内科検診 ●田植え(5歳児) |
![]() |
---|
![]() |
●子どもの日の集い ●春の交通安全教室 ●春の親子遠足 ●歯科健診 ●個別懇談会 |
![]() |
---|
![]() |
●虫歯予防の集い ●検尿蟯虫検査 ●夏の星座プラネタリウム見学(5歳児) |
![]() |
---|
![]() |
●プール開き ●七夕祭り ●笹焼き ●色水遊び ●ぬたくり遊び ●夏祭り |
![]() |
---|
![]() |
●流しそうめん会 ●お泊り保育(5歳児) ●プール閉まい ●稲刈り(5歳児) |
![]() |
---|
![]() |
●入園の受付開始 ●泥んこ遊び) ●敬老の日の集い ●消防の集い ●お月様を知ろう会 ●冬野菜の苗植え |
![]() |
---|
![]() |
●運動会 ●芋堀り ●焼き芋会 ●ハロウィン祭 |
![]() |
---|
![]() |
●秋の遠足 ●秋の交通安全教室 ●焼き芋会 ●内科健診 ●保育参観 ●餅つき会 ●バザー ●中学生・高校生との交流保育 |
![]() |
---|
![]() |
●作品展 ●餅つき会 ●新入児の親子面接 ●クリスマス会 |
![]() |
---|
![]() |
●歌会始め ●凧あげ会 ●冬の交通安全教室 |
![]() |
---|
![]() |
●節分の集い ●保育発表会 ●個別懇談会 ●冬の星座プラネタリウム(5歳児) |
![]() |
---|
![]() |
●ひな祭り会 ●新園入児の一日入園 ●お別れ会 ●お別れ遠足(4,5歳児) ●修了式 ●卒園式 |
![]() |
---|
※毎月/●体操クラブ ●絵画教室 ●誕生会 ●避難訓練 ●身体測定